
前面のUSB端子は、頻繁に抜き差しをしていたので、寿命かなと思っています。3年間くらい使っていたデスクトップパソコンです。パソコンは、3年くらいするといろんなところが調子が悪くなります。これまで、壊れたところとしては、電源とUSB端子です。
電源は、USBをたくさん使っていたので、ヘビーロードになっていたのでしょう。電源が悪くなってくると、急にパソコンが落ちます。今回は、パソコンの電源への負担を少し減らそうと考えて、電源供給がついているUSBハブにしました。
USB端子が壊れると、USB端子に接続しても機器の認識ができなくなります。
パソコンは、寿命があるようなので、最近は5万円以下の安めのものを買っています。数年で壊れても諦めがつくように。
今は、デスクトップパソコン2台とノートパソコン1台を使っています。また、ハードディスクは、外付けのものを使っていて、大事なファイルはUSBメモリにもバックアップをとっています。モノはいつか壊れますので、壊れることを考えていろいろ対策して使っています。